▼下の画像をクリックすると拡大されます。
thermarest(サーマレスト)
リッジレスト ソーライト (レギュラー)
¥5,280税込
メーカー品番 | 30207 |
---|---|
カラー | ― |
ポイント | 240ポイント還元 |
カラー・サイズを選択してください。
2011年モデルリッジレストの表面にはアルミ蒸着加工が施され、従来のリッジレストレギュラータイプと比較しても、重量の増加なしで暖かさがアップされました。低温下での使用にも耐えられ、何処でも快適な眠りが得られます。
▼サイズ
51x183cm
▼厚さ
1.5cm
▼重量
約400g
▼素材
軽量EVA(エチレンビニルアセテート)フォーム
▼機能・特長
表面アルミ蒸着加工により、身体から出る熱を反射し、その熱が凹凸に閉じ込めて暖かさがアップ
表面のヘタリ防止
▼製造
アメリカ製
▼UPCコード
040818052075
浜松メイワン店 小俣
私はこのマットを、最初に購入したのは大学生の時。
高価なエアマットを買う余裕はなく、登山用品店に置いてあったマットの中で一番安いという理由だけで、購入したのがこのマットでした。性能など気にすることなく購入したこのマットですが、空気が対流しないので暖かく、軽量で広げてすぐに使える点で非常に気に入っています。
現在使用しているのは2代目。最近では主に晩秋〜厳冬期〜残雪期で使用しています。

WEBチーム 三谷
私が10年前に初めて買ったマットで、いまだ使用しています。
テント泊道具をそろえる際に一気にのしかかる費用を少しでも安くするために・・・と選んだ物ですが、これが長く使えるものでした。
◆長所 高い耐久性、断熱性、軽さ、広げるだけで使える利便性、パンクの無い安全性。
◆短所 ザックの外に装着する必要があり、とにかく嵩張ってしまう。
人気の高いエアマットと違い内部での熱の移動(空気対流)がないので、雪の上だろうが何だろうが完璧な保温性能を感じます。厳冬期の雪山などでもパンクの危険性がないので安心して寝ることができます。
また、就寝中に体から放出された汗がマット接触面側に結露となり、濡れ戻しのように寝袋を濡らすことがあります。しかしながらこのマットにある独特の溝に汗の結露が落ちて濡れ戻しをしません。
厳冬期の登山には必ず持っていきますね!
外付けによる嵩張りを少しでも緩和する手段としては、大きめのザック内側外周にそって配置し、そのマットの中にパッキングするという方法で外付けしないこともできます。(※注意:10リットル以上容量を消費するので、ザックサイズに注意する必要があります。)
似た商品で同メーカーのZライトもあります。そちらは折りたたむことで収納サイズを小さくできます。
しかしながら雪上で使用した体験ですと、折り目から冷気が上がってくる気がします。リッジレストが最高の保温性能だと感じました。
私はこのマットを、最初に購入したのは大学生の時。
高価なエアマットを買う余裕はなく、登山用品店に置いてあったマットの中で一番安いという理由だけで、購入したのがこのマットでした。性能など気にすることなく購入したこのマットですが、空気が対流しないので暖かく、軽量で広げてすぐに使える点で非常に気に入っています。
現在使用しているのは2代目。最近では主に晩秋〜厳冬期〜残雪期で使用しています。
WEBチーム 三谷
私が10年前に初めて買ったマットで、いまだ使用しています。
テント泊道具をそろえる際に一気にのしかかる費用を少しでも安くするために・・・と選んだ物ですが、これが長く使えるものでした。
◆長所 高い耐久性、断熱性、軽さ、広げるだけで使える利便性、パンクの無い安全性。
◆短所 ザックの外に装着する必要があり、とにかく嵩張ってしまう。
人気の高いエアマットと違い内部での熱の移動(空気対流)がないので、雪の上だろうが何だろうが完璧な保温性能を感じます。厳冬期の雪山などでもパンクの危険性がないので安心して寝ることができます。
また、就寝中に体から放出された汗がマット接触面側に結露となり、濡れ戻しのように寝袋を濡らすことがあります。しかしながらこのマットにある独特の溝に汗の結露が落ちて濡れ戻しをしません。
厳冬期の登山には必ず持っていきますね!
外付けによる嵩張りを少しでも緩和する手段としては、大きめのザック内側外周にそって配置し、そのマットの中にパッキングするという方法で外付けしないこともできます。(※注意:10リットル以上容量を消費するので、ザックサイズに注意する必要があります。)
似た商品で同メーカーのZライトもあります。そちらは折りたたむことで収納サイズを小さくできます。
しかしながら雪上で使用した体験ですと、折り目から冷気が上がってくる気がします。リッジレストが最高の保温性能だと感じました。
アイム小倉店 白戸
最近の主流はクローズトセルよりエアマットみたいですが、昔からこれを使っているので、嵩張る事すら苦にならないほど。
特に冬のテント泊はこれが1番暖かいです(個人的感想です)。
波打った表面の所がクッションと軽量化を両立しているのですが、30年前から仕様が殆ど変わってないのも頷けます。
ユーザーレビュー
ご購入商品のレビュー投稿で100ポイントプレゼント!
ヘタらない
- 投稿者:しもさん
購入して数年使用してますが、ヘタらず頑丈です。
軽さもあっていいと思います。
ザックの外につけるのはキライですが、かさばるので、逆にできるだけ広げてザックに入れて、その内側に荷物を入れてます。
ただ、最近銀色の塗装(断熱加工?)が剥がれてきた感じがあります。
軽さもあっていいと思います。
ザックの外につけるのはキライですが、かさばるので、逆にできるだけ広げてザックに入れて、その内側に荷物を入れてます。
ただ、最近銀色の塗装(断熱加工?)が剥がれてきた感じがあります。
1人中、0人の方が、このレビューは参考になったと投票しています。
オールシーズン
- 投稿者:ちょっぱー
これがオールシーズン通して使えると思います。
冬場の保温性も有り軽い!
みんなが言うようにかさばるのだけが難点。
冬場の保温性も有り軽い!
みんなが言うようにかさばるのだけが難点。